当院の特徴
無理のない最適な治療を行ないます
国家試験に合格した柔道整復師の免許をもつ専門家が、患者様のお悩みをお聞きした上で、一人ひとりに合った最適な施術をご提案いたします。患者様にかかる身体的負担がより軽くなるよう、「活法整体」を用いて、骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷(筋・腱の損傷、肉離れ)などを治療していきます。
幅広い施術に対応いたします
交通事故後の後遺症や、腰痛をはじめ、緊張性の頭痛や首や肩・肩甲骨周りの痛み手首や足の痛みなど慢性的な痛みにお悩みの方、あらゆる患者様の症状を治療いたします。症状によっては整形外科と連絡を取りながら治療を行うこともできます。また交通事故の方は、保険会社とのやり取りも行っております。
患者様に寄り添う整骨院です
当院では、患者様との対話を大切にさせていただいております。施術を行うだけでなく、日常生活での原因・対策・予防の指導まで丁寧にお伝えさせていただきます。予約優先となっておりますので、ご予約いただければ待ち時間もなく、お子さま連れでも通いやすい整骨院です。皆様の頼れる整骨院として、なんでもご相談ください。
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~18:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ※ | × | × |
※土曜日は9:00~12:00まで
施術料金について
交通事故治療
自己負担金0円
※自賠責保険利用時
保険適用の場合
初診 | 2回目以降 | 3回目以降 | |
---|---|---|---|
1割負担 | 630円~710円 | 360円~400円 | 260円~300円 |
2割負担 | 1,260円~1,420円 | 730円~800円 | 410円~490円 |
3割負担 | 1,590円~1,840円 | 890円~1,000円 | 540円~650円 |
自由診療
施術内容 | 料金 |
---|---|
40分部分集中コース | 2,200円 |
骨盤矯正 | 1,500円 |
猫背矯正 | 1,500円 |
施術の流れ
STEP1 予約
当院は予約優先となっております。
ご来院の際はお電話にてご連絡の上、ご予約をお願いいたします。
エレベーターは太陽薬局さんの隣にあるので2階でも安心して来院してください。
↓
STEP2 受付
初めての方は受付にて保険証のご提示をお願いします。
問診票をお渡ししますので痛みの症状やきっかけなどをご記入ください。
↓
STEP3 問診・視診・触診
ご記入いただいた問診票を基にカウンセリングをさせていただき、
触れたり動かしたりしながら患部の状態・痛みの原因などを探ります。
↓
STEP4 説明
カウンセリング後、症状と痛みの原因を取り除くための治療方針についてご説明します。
↓
STEP5 治療
一人ひとりの身体や症状に合わせた最適な治療を行ないます。
治療終了後は今後の治療方針や留意点についてお話をします。
↓
STEP6 お会計
お会計時に診察券をお渡ししますので、次回ご来院の際には忘れずにお持ちください。
よくある質問
- 初診時には何が必要ですか?
- 問診の際、症状などをお聞きして治療内容を決めさせていただきます。症状により保険対応になる場合もあるので、健康保険証をお持ちください。
- どのようなものが保険対応になりますか?
- 原則として急性の症状で、痛めた原因が明確なものとなります。自覚が無くても問診で原因が見えてくる場合もあるので、まずは一度ご相談ください。
- どのくらいのペースで通院すれば良いですか?
- 症状にもよりますが、早期改善の為にも初めのうちは間隔を開けずに続けての来院が望ましいです。
- 整形外科で画像上は何もないと言われました。
- 検査の結果、何もなかったとしても痛みの原因は必ずあります。まずは一度お話を聞かせてください。
- 着替えの貸し出しはありますか?
- 治療をうけやすいように長ズボンの無料貸し出しを行っています。清潔を保っておりますが衛生面が気になる方はご持参ください。着替えのスペースをご用意しております。
- 駐車場はありますか?
- 2台あります。
- 予約制ですか?
- 予約優先でやらせていただいています。予約なしでも、施術を受けていただくことはできますが、初めて来られる方は特にゆっくりお話しをお聞きしたいので、一度お電話で空き状況を確認してください。
TEL:092-511-2345TEL:092-511-2345
- 交通事故の治療って何ですか?
- 交通事故に遭われた際には、保険会社の許可を得て自己負担なしで治療する事が出来ます。
- 痛いのは苦手ですが大丈夫ですか?
- 当院の施術である柔道整復術は、柔術の基本である武道の「活法」を基本としており、できるだけ患者様の身体に負担がかからないような施術を心がけております。また、適宜痛みなどが大丈夫かお伺いしながら施術を行ってまいりますのでご安心ください。
- 自由診療はリラクゼーション目的で受けても大丈夫ですか?
- リラクゼーション目的も利用可能です。保険内ではできない範囲も長い時間をかけて施術できるので日頃の疲れを取る目的にもご利用してみてください。